トップ>相続の教科書>民法> 遺産相続の制度

遺産相続の制度


目次

1.遺産相続の制度

相続は人が亡くなった瞬間から始まります。

遺産を相続するということは、故人(被相続人)の財産上の権利と義務のいっさいを受け継ぐということです。

相続というと財産を受け継ぐ、というプラスの面が、まず連想されます、相続には借金などのマイナスの財産も含まれます。

相続に関する手続きには、それぞれ期限があるので注意が必要です。

相続放棄の手続きは相続開始後3カ月以内、相続税の申告は10カ月以内と、期間が限られています。

手続きは迅速に、正確に行う必要があります。

2.遺言書を確認する

遺言の有無の確認を相続が開始されたら(被相続人が死亡したら)、まず、相続
に関しては、最初に遺言があるかどうかの確認をします。相続では、「遺言による相続は法定相続に優先する」という大原則があります。

故人が法的効力のある遺言書を残していて、遺産の内容が明確に示され、その配分についても明示されている場合は、原則としてそれに従います。

ただし、相続人全員の同意があれば、遺言に従わなくてもかまいません。

遺言書の確認を行わずに遺産の協議分割を終えたあと遺言書が発見された場合は、遺産分割をやり直さなければならないこともあります。

遺産の分配の仕方については、トラブルを避けるために、民法で相続人の資格や順位、相続分などを明確に決めています。これを「法定相続」といいます。

遺言書がない場合は、相続財産を、だれが、どの割合で受け継ぐかは、法律により自動的に決まってしまいます。

ただし、相続人全員の合意があれば、話し合いによって法定相続ではない分け方をすることもできます。

3.法定相続人を確認する

相続の手続きを進めるうえで、遺言書の確認の次に必要なのは、法定相続人にはだれがいるのかの確認です。

これは、遺言の有無にかかわらず必要です。

法定相続人は、被相続人の生まれてから亡くなるまでの連続した戸籍をすべて取り寄せることで、正確に確認することができます。

同様に遺産の内容を明らかにすることも必要です。

相続税の申告をするうえでも、相続財産を漏れなくリストアップすることが必要です。

【関連するこちらのページもどうぞ。】

【業務に関するご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。】

03-6454-4223
電話受付時間 (日祝日は除く)
平日 9:00~21:00
土曜日9:00~18:30

info@suztax.com
24時間受付中