トップ > 相続の教科書 > 株式の評価 > 公社債の評価方法の概要

公社債の評価方法の概要

公社債等の評価方法の概要について解説いたします。

目次

1.公社債とは

公社債とは、国や地方公共団体、事業会社などが、広く一般投資家から資金を嗣達するために発行する有価証券をのことをいい、「債券」とも表現されます。

公社債の発行者は、一定期間経過後に元本(元金)を償還する義務と期中に一定の利子を支払う義務を負い、公社債の投資家は、元本と利子を受取る権利を取得します。

元本は償還期限が到来するまで返済されることはないのですが、償還期限前に売却することによって元本を回収することができますので、公社債は権利を伴って転々と流通していくこととなります。


2.公社債の種類

公社債には様々な種類があり、その発行者、発行方法などによって、多様に分類することができますが、一般的には、発行者による区分、つまり、国債、地方債、事業債などに分類される場合が多くなっています。

公社債を財産として評価するときには、公社債の価格が形成される実態に着目して区分することしますので、公社債の価額は、次に掲げる区分に従って評価します。

種類

  • 利付公社債
  • 割引発行の公社債
  • 元利均等償還が行われる公社債
  • 転換社債型新株予約権付社債



3.公社債の評価単位

公社債の評価単位を算式で示しますと次のようになります。

公社債の価額は、

  • 公社債の区分に従い
  • 銘柄の異なるごとに
  • 券面額100円当たりの価額に
  • その公社債の券面額を100円で除した数を乗じて計算した金額

銘柄ごとの券面額100円あたりの価額×公社債の券面額÷100円

ポイント
公社債の評価を券面額100円当たりの価額を基として行うのは、金融商品取引所に上場されている公社債などの取引価格が券面額 100円当たりの価額で公表されることになっているからです。

【業務に関するご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。】

03-6454-4223
電話受付時間 (日祝日は除く)
平日 9:00~21:00
土曜日9:00~18:30

チャットワークメールでのお問合せ