トップ>会計の教科書>前受金(まえうけきん)

前受金(まえうけきん)


【目次】

顧客からもらった手付金のことです。

科目の内容

「前受金」とは、本来の営業取引における商品などの販売に先立ち、得意先からその代金の一部または全部を納品前に支払ってもらった場合、その金額を一時的に処理する勘定科目です。

「前受金」は主たる営業取引に関して受領した前受額ですので、業種によって「前受金」として処理する取引の範囲が異なってきます。

「前受金」に関する処理には、

  1. 前受金を支払ってもらった際に、「前受金」で処理し、その後、販売時に振替処理する方法
  2. 前受金を支払ってもらった際に、「売掛金」で処理し、決算時に「前受金」に振替処理する方法
    があります。

1.の前受金を支払ってもらった際に、「前受金」で処理する方法は、取引の実体にあっていますので理論的ですが、「前受金」の発生回数が多いと、事務処理が煩雑になります。きちんと前受金の相手方と受取金額を集計し、把握しておく必要があります。

2.の方法は、決算時に「前受金」を用いるだけですので、簡便な方法と言えます。

仕訳例

前受金を受け取った後、物品を販売した際に「売上」勘定に振り替える場合は、「前受金」を借方に記入します。前受金を受け取った場合は、「前受金」を貸方に記入します(1.の前受金を支払ってもらった際に、「前受金」で処理する方法)。

顧客から内金として現金を受け取った。
(借方)現金  100,000円/(貸方)前受金  100,000円

得意先に商品を納品し、販売代金の残額を売掛金とした。
(借方)前受金  100,000円/(貸方)売上  500,000円
(借方)売掛金  400,000円/

類似科目

「前受金」は債務ですが、同じ債務である「買掛金」とはその内容が異なります。

「前受金」は、商品などを販売する前に得意先から代金を受け取っていますので、「商品やサービスを提供します」という義務です。

他方、「買掛金」は購買した「商品などの代金を支払います」という義務です。

「前受金」と似た勘定科目に、「前受収益」があります。「前受収益」は、継続的にサービスを提供する場合で、まだサービスを提供していない部分に対して、すでに代金を受け取っている点が異なります。

税務上の留意点

建設業などの請負工事業務では、「前受金」を「未成工事受入金」として処理されます。科目名は違いますが、実態な同じものと考えて結構です。

商品券やギフト券による販売は、「商品券」等の科目を設けて負債の部に表示することとなり、「前受金」とは区別します。

継続的な取引先から前受金を受け取る場合で、実質的には取引先からの資金援助にあたるときは、「前受金」でなく「短期借入金」として処理するほうが適切であろうと考えられます。

【関連するこちらのページもどうぞ。】

【業務に関するご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。】

03-6454-4223
電話受付時間 (日祝日は除く)
平日 9:00~21:00
土曜日9:00~18:30

info@suztax.com
24時間受付中