トップ>会計の教科書>未払金(みばらいきん)

未払金(みばらいきん)


【目次】

本業の取引以外から発生した債務です。例えば、固定資産や有価証券の購入などによって発生した未払いの金額です。

科目の内容

「未払金」とは、①通常の取引によって発生した債務で、支払期日が到来しているものや、②通常の営業取引以外の取引によって発生した債務を表す勘定科目です。

例えば、有価証券や固定資産を購入した代金の未払い額、光熱費などの販売費及び一般管理費の未払い額、授受した役務に対する対価の未払い額、その他の原因の未払い額などは、「未払金」勘定で処理されます。

仕入先などとの通常の営業取引に基づいて発生した債務は「買掛金」として処理して、「未払金」とは区別します。固定資産などの購入を買掛金とすることはありません。

通常の取引によって発生した「未払金」は、流動負債に表示されます。

通常の取引以外の取引によって発生した「未払金」は、一年基準によって、貸借対照表日の翌日から起算して1年以内に期限が到来するものは流動負債に、1年超のものは固定負債の区分に表示されます。

仕訳例

未払金を支払った場合は「未払金」を借方に記入し、未払金が発生した場合は「未払金」を貸方に記入します。

固定資産を購入して、その代金を翌月末に支払う約束をした。
(借方)固定資産  50,000,000円/(貸方)未払金  50,000,000円

未払金と未払費用

「未払金」と似た勘定科目に、「未払費用」があります。

「未払費用」は、継続してサービスの提供を受ける場合で、すでに提供されたサービスに対してまだその対価の支払いがされていないもので、支払いの期日が到来していないものです。つまり、決算日には債務として未確定なものです。

「未払金」は、すでに財貨を購入しており債務が確定していますが、まだ支払いがされてないものです。また、継続的にサービスの提供を受ける場合で、すでに提供されたサービスに対してまだその対価の支払いがなされていませんが、支払いの期日が到来しているものです。
「未払金」と「未払費用」は、債務が確定しているかどうかが異なります。債務が確定しているものが未払金、債務が確定していないものが未払費用というわけです。

税務上の留意点

長期の「未払金」について、特段の事情のないまま未払いとなっている場合は、税務上、債務免除の認定を受けることがあるので留意が必要です。返済する意志がないままずっと未払金として残っている、つまり相手方から債務を支払わなくてよい=債務免除を受けたということで、その債務の額が収入計上されるわけです。長期に滞留することなく、すこしずつでもいいので返済するようにしてください。

【関連するこちらのページもどうぞ。】

【業務に関するご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。】

03-6454-4223
電話受付時間 (日祝日は除く)
平日 9:00~21:00
土曜日9:00~18:30

info@suztax.com
24時間受付中